fc2ブログ
20070226220633.jpg

20070226220651.jpg

20070226220702.jpg

和歌山と奈良の県境近くにある橋本市は、郊外の「林間田園都市」の開発が進み、近年発展著しい町である。しかし、それはあくまで郊外の話。旧市街の都心部は、まさに時間から取り残されたような様相を呈している。
本町商店街は、可動式のビニール製アーケードが設置された商店街なのだが、あちこち痛んでおり、もはやシュールと言ってもよいほどの寂れようを見せていた。都会の住人は、一度ここを見に来ると良いと思う。
実は、古い町並みとしてかなりのレベルにあるのでは・・と思う場所もあったのだが、まちなみ街道への掲載は見送っている。アーケードを取り去って整備すれば、相当な景観になるだろうが、しかしその一方でこのまま残して欲しいような気もするのであった。


スポンサーサイト



まちなみ街道の町並み写真館に、「落合」を新規掲載しました。一応、重伝建地区を連続掲載です。
昨年の秋に、奥祖谷キャンプのついでに立ち寄った村落ですが、すごい道で天気も悪く、大変な取材でした。ここなら自信を持って秘境と呼べると思います。ちなみに、かずら橋のある普通の祖谷渓辺りは見事に観光化されて、もはや秘境という感じはありませんでした。
ochiai.jpg

iyadani.jpg

(参考)かずら橋の観光駐車場。とてつもなく無理矢理な人工地盤を渓谷の上に作り、駐車場とドライブインみたいなのを造ってある。呆れるやら驚くやら・・景観規制とか何にもないのだろうか?


まちなみ街道の町並み写真館に、「神代小路」を新規掲載しました。去年の初夏に取材に行った町並みですが、諫早を早朝に出発して、島原鉄道のレトロなディーゼルカーに乗って訪れたのが、良い思い出です。



koujiro.jpg

2007.02.04 雪の美山で
他にも書いたのですが、昨日は美山の北集落に「かやぶき雪灯廊」というイベントを見に行ってきました。屋根に雪の残る民家がライトアップされた風景は、非常に幻想的で良いものでした。手ぶれ補正レンズを用いても、三脚無しで撮影するのはかなり無理がありましたが、まあぶれながらも何とか何枚かは写真を残せました。三脚って、横柄な感じで大嫌いなんですよね、どうも。



miyamasnow.jpg