| Home |
2009.05.24
更新情報:まちなみ街道「上下」
まちなみ街道の町並み写真館に、「上下」を掲載。ここも関西からは随分不便な場所なのですが、地名の面白さと特徴的なキリスト教会がある風景に惹かれて、ずっと行きたいと思っていた町でした。去年の夏、鞆を再訪したのとセットで朝から訪問したのですが、雰囲気が気に入って割と長い時間を過ごしました。それにしても、随分と暑かったことを覚えています。
→まちなみ街道トップページへ

→まちなみ街道トップページへ

スポンサーサイト
2009.05.23
静かな、神戸北野町
新型インフルエンザの風評被害(?)で観光客が激減しているという神戸の様子を見てこようと、早起きして早朝の北野町を歩いてきました。時間が早いとはいえ、観光客がほとんどいない異人館街を見るのは初めてで、うろこの家など他に観光客もおらず貸切状態でした。
貴重な風景が見られたとはいえ、こんな状態が続けば地元のダメージは大きいでしょうね。ちなみに、三宮の駅もがら空きで、帰りの新快速で普通に座れたのにも驚きました。
(D90+TokinaAT-X124II)
→まちなみ街道トップページへ


貴重な風景が見られたとはいえ、こんな状態が続けば地元のダメージは大きいでしょうね。ちなみに、三宮の駅もがら空きで、帰りの新快速で普通に座れたのにも驚きました。
(D90+TokinaAT-X124II)
→まちなみ街道トップページへ


2009.05.17
続・ローカル鉄道の走る町
「まちなみ街道」のテーマ別写真館に、「続・ローカル鉄道の走る町」を掲載しました。
このところ、ローカル私鉄に乗ったり見たりする機会が増えている・・というか、わざわざ乗りに行ってるような気もしないでもなく。たとえローカル線でも、鉄道がある町ってのは、世界のどこかにつながっているという感じが良いですね。
→まちなみ街道トップページへ

このところ、ローカル私鉄に乗ったり見たりする機会が増えている・・というか、わざわざ乗りに行ってるような気もしないでもなく。たとえローカル線でも、鉄道がある町ってのは、世界のどこかにつながっているという感じが良いですね。
→まちなみ街道トップページへ

2009.05.06
春の取材2009
せっかくの「大型連休」も、仕事でせいぜい「中型連休」程度に終わってしまった今年のゴールデンウィークだったが、忙しい割には今年の春もそこそこ取材は行っていて、3月の島根(松江、平田、鷺浦)と北陸(高岡、井波)、4月には常滑と岡山の八浜と、例年よりもむしろ頻繁に出かけているくらいのようにさえ思える。
ストックもこうして各地方確保できていることなので、今年も何とか引き続き毎月の更新は続けていけるだろう。
(写真は八浜にて)
→まちなみ街道トップページへ

ストックもこうして各地方確保できていることなので、今年も何とか引き続き毎月の更新は続けていけるだろう。
(写真は八浜にて)
→まちなみ街道トップページへ

| Home |